電車に乗っていると、ほとんどの人が下向いて携帯かスマホとにらめっこ。客観的に見るとすごく変な感じ。まあ、自分もそのうちの一人なんだけど。
それにしても毎日やりきれないことが多いです。子育ても仕事も、上手くいかないときは同時なんですよね。
明日はちょっと忙しいので、これからたまっている録画番組をまとめて観ようと思います。ハードディスクの肥やしになってるので。
「々」ってみなさん読めますか?パソコンやワープロなどで表示させるには「きごう」と入力して変換してもよいし、「どう」や「おなじ」と入力して変換しても「々」を表示させることができますよ。
わあ、やってしまいました。ついつい話が脱線するんですよね。悪いくせです。
今回の言葉はこちら。なんか、好きなんですよね、この言葉。
『人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ』
ほんと、いい言葉ですよね。心が洗われます。
明日は明日の風が吹く、ということで。また仕切りなおしていきましょう。『モテる男養成講座』。城咲仁がモテるためのノウハウを大公開!
小さい子がいるとどうしても自分の時間がなくなってしまう。まあ、それも小さなシアワセなんだけど、時間ができたら書道がやりたい!
そういえばネコを飼いたいと思ってるんです。チビちゃんと気の合いそうな子がいればいいけど。どうしようかなあ。
子どもの頃から絵を描くのが好きなんです。よくクラスの優秀賞に選ばれて、廊下に張り出されてたんですよ。
イチゴって果実の部分を食べているのではなく、花托が肥大した部分を食べているそうだよ。果実はツブツブの部分らしい。知らなかった。
やってしまった、いつもの支離滅裂。どこに向かってるんでしょう、私は。
で、いまの気持ちはこんな感じです。上手いことをいう人がいるもんですね。
『自分こそ正しい、という考えが、あらゆる進歩の過程で最も頑強な障害となる。これほどばかげていて根拠のない考えはない』
結構お気に入りなんですよ、この言葉。いいわあ。
明日は明日の風が吹く、ということで。また仕切りなおしていきましょう。カレの両親と初めて会うときの“話題”
近所で財布を拾って交番へ。初めての体験。結構いろんな書類を書かされてめんどくさいよー。なんとかならないの。
そうそう。最近知らない間に白髪が増えてきたような。ストレスってこんな形でもでるもんなんですねえ。
まだまだやることが山積みでどうしようもないです。何から手をつければいいか迷うんですよね。
同僚に聞いたんだけど、バスガイドやエレベーターガールが変なアクセントで喋るのは、地方から出てきてすぐ仕事に就いても、方言が出ないようにという配慮だそうです。勉強になります。
またまた脱線。どうして一つのことに集中できないんだろ。ブログベタにもほどがある。
今の気持ちはこんな感じです。うまいこと言いますねえ。『人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。七文字で言えば「身のほどを知れ」』
結構お気に入りなんですよ、この言葉。いいわあ。
もっと気楽に頑張りたいものです。
小額の投資で1000万円稼ぐミニロト攻略法の全貌とは?